

セッションの要約をご紹介します。
ベトナム進出企業向け 現地法人デジタル化によるリモート経営ソリューション開催日時・場所・概要を見る | |
---|---|
開催日時 | 2021年12月22日(水)14:00-15:30(ベトナム時間)※16:00-17:30(日本時間) |
開催場所 | Webで参加 |
概要 | 新型コロナパンデミックの影響により、新規投資案件は停滞気味であるが、依然として日本企業における事業拡大の意欲は高いベトナム。中国からの生産拠点移転の動きも継続的に注視すべきと考えます。 ベトナムへ進出している日系企業にとっては、制度・規制が流動的で内容についても解りづらい法令を遵守しなければならない、取引先から求められるリベートやコミッション等の商習慣へのコンプライアンス、ローカルスタッフのエンゲージメント、など課題は山積みです。一方、本社からの視点ではガバナンスを浸透させた上で現地法人をコントロールしたいところです。 そこで今回は、海外進出拠点に本社ガバナンスを浸透させるためのグローバル経営ICT基盤を、導入事例を踏まえてご紹介いたします。 本セミナーの申し込み締め切りは12月21日(火)正午(日本時間)、午前10時(ベトナム時間)です。それ以降のご参加ご希望につきましては、下記までご連絡をお願い申し上げます。 Aureole Information Technology Inc. (AIT)担当:長谷川(はせがわ) seminar@aureole-it.vn (+84)28-3911-0200 |
詳細 | 詳細はこちらClick |
リモート経営時代の今、現地法人駐在員が押さえておくべき監査、税務のポイント開催日時・場所・概要を見る | |
---|---|
開催日時 | 2021年12月8日(水)14:00-15:30(マレーシア時間)※15:00-16:30(日本時間) |
開催場所 | Webで参加 |
概要 |
2020年から続く未曽有の危機下において、JETROの2020年末の調査では、ビジネスのデジタルシフトが急速に進展し、海外ビジネスについてもオンライン活用など新たな視点で戦略の練り直しが図られています。また、海外市場の重要性を再認識し、輸出拡大など積極姿勢を示す企業が増加しております。 今回のセミナーでは、日系企業海外進出拠点の中核となるシンガポール、マレーシアにフォーカスし、現地法定監査及び日本の親会社によるリモート社内監査における留意事項、課税リスク対策について詳しく解説いたします。 また、サブセッションでは、ERPシステムを活用した地域統括拠点におけるグループ会社管理事例を中心にご紹介いたします。 本セミナーの申し込み締め切りは12月7日(火)午後2時(マレーシア時間)、午後1時(日本時間)です。それ以降のご参加ご希望につきましては、下記までご連絡をお願い申し上げます。 Virtual Calibre MSC Sdn. Bhd.(JASTマレーシア)担当:塩塚(しおづか) shiozuka@virtualcalibre.com |
詳細 | 詳細はこちらClick |
マレーシア進出企業向け「駐在員縮小時代」のマネージメント 開催日時・場所・概要を見る | |
---|---|
開催日時 | 2021年8月25日(水)14:00-15:30(マレーシア時間)※15:00-16:30(日本時間) |
開催場所 | Webで参加 |
概要 | グリーン成長を掲げるマレーシアでは、再生可能エネルギーの促進領域において、日本との協業が進んでいます。一方、コロナ禍において大幅な伸びを見せているECビジネスは、物流拠点の建設、物流網の整備など川下のビジネスが急務です。このように、マレーシアでは特定の領域のビジネスが拡大しており、新たなビジネスチャンスの可能性があります。
今回は、2014年にマレーシア法人を設立し、マレーシア進出日系企業向けのサービスを提供している東京コンサルティングファームの安孫子様をお招きし、マレーシアに進出日系企業、今後進出を検討している日系企業が直面する課題「経営の現地化」を実現するためにどんな仕組みが必要か、人事制度、財務会計の領域にフォーカスして、マレーシア特有の文化、商習慣を踏まえた対策について講義いただきます。 本セミナーの申し込み締め切りは8月24日(火)午後2時(マレーシア時間)、午後1時(日本時間)です。それ以降のご参加ご希望につきましては、下記までご連絡をお願い申し上げます。 Virtual Calibre MSC Sdn. Bhd.(JASTマレーシア)担当:塩塚(しおづか) shiozuka@virtualcalibre.com |
詳細 | 詳細はこちらClick |
<三谷産業×ICONIC対談>ベトナムでの人事評価の実践セミナー開催日時・場所・概要を見る | |
---|---|
開催日時 | 2021年7月15日(木)16:00-17:20(ベトナム時間)※18:00-19:20(日本時間) |
開催場所 | Webで参加、または、ホーチミン AIT本社(サテライト会場) |
概要 |
コロナ禍を受けて事業展開先の分散化が進む中、日本貿易振興機構(JETRO)が実施した「2020年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」によると、海外で事業拡大を図る対象国・地域としてベトナムを挙げた企業の比率が40.9%で中国(48.1%)に次ぐ第2位であり、日本企業のベトナムにおける事業拡大の意欲は高くなっています。
そこで今回は、現地で人事評価について頭を悩ませている企業様に向けて、 ベトナムにて5年以上人事業務に従事しているAXISの米澤様と、90社以上の人事制度設計を支援しているICONICの長浜様をお招きし、ベトナムにおける人事評価のよくあるお悩みについて、三谷産業グループのリアルな現場の実例も踏まえながら実践的な対応策を対談形式でお届けします。 本セミナーの申し込み締め切りは7月14日(水)午後2時(日本時間)、午前12時(ベトナム時間)です。それ以降のご参加ご希望につきましては、下記までご連絡をお願い申し上げます。 Aureole Information Technology Inc. (AIT)担当:長谷川(はせがわ) seminar@aureole-it.vn (+84)28-3911-0200 |
詳細 | 詳細はこちらClick |
【ベトナム現地法人経営実践セミナー】生産拠点での利益の実態、見えてますか?開催日時・場所・概要を見る | |
---|---|
開催日時 | 2021年3月11日(木)16:00-17:20(ベトナム時間) ※18:00-19:20(日本時間) |
開催場所 | Webで参加、または、ホーチミン AIT本社(サテライト会場) |
概要 |
昨年から続いてるコロナ禍は、国内外の経済縮小により生産・受注減を引き起こしています。
さらに、生産停止や生産効率低下、航空便減少や通関の遅延による物流効率の低下など、グローバルサプライチェーンに様々な影響を及ぼしています。 今回は、ベトナムに展開した製造業が直面しがちな原価管理上の課題と対応の方向性について、ホーチミン在住のビジネスブレイン太田昭和の鈴木氏をお招きし、詳しく解説していただきます。 サブセッションでは、ベトナム現地法人のヒト、モノ、カネのマネージメントに有効な業務システム「mcframe」をご紹介します。 また、本セミナーはWebで開催いたしますが、ホーチミン市内のAITのオフィスにサテライト会場を設けております。サテライト会場でご参加いただければ、セミナー後に講師との個別QAやセミナー内でご紹介する業務システムをご覧になっていただく事も可能ですので、是非お越しください。 本セミナーの申し込み締め切りは3月10日(水)午後2時(日本時間)、午前12時(ベトナム時間)です。それ以降のご参加ご希望につきましては、下記までご連絡をお願い申し上げます。 Aureole Information Technology Inc. (AIT)担当:長谷川(はせがわ) seminar@aureole-it.vn (+84)28-3911-0200 |
詳細 | 詳細はこちらClick |
【Webセミナー】スピーディーな原価管理によって継続的なデジタルシフトを実現 (Business Innovation- Continue your digital shift with speedy Cost Management) 開催日時・場所・概要を見る | |
---|---|
開催日時 | Thu, 4 Feb 2021 11:00-12:00 (UTC+8 Singapore time) / 2021年2月4日(木)日本時間 12:00~13:00 |
開催場所 | オンライン上 Online (Web Seminar) |
概要 | COVID-19感染の新たな波が製造業全体を脅かしている中、
多くの企業は特にデジタルトランスフォーメーションの過程で、
コロナ禍を乗り越えた成長のために戦略的計画を考案しています。
収益性の迅速な回復には製造にかかる原価を理解する必要がありますが、 ほとんどの企業は原価について大まかな考えを持っているのみで、 実際の原価と事業の利益率を特定するのに苦労しているのが実情です。 そこで、本ウェビナーでは、真の製造原価を特定し原価の透明性を高め、 事業戦略と意思決定をサポートする可視化の方法をご紹介いたします。 *本セミナーは英語での講演となりますので、海外現地法人のナショナルスタッフご担当者様にもご参加いただけます。 *本セミナーはユーザ企業様を対象とさせていただいております。同業他社の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。 *参加申し込みにあたっては、フリーメールアドレス(例:gmail、yahoo、等)は登録できません。企業用メールアドレスでご登録をお願いします。 [Summary] In 2021, new waves of COVID-19 infections from the ravaging pandemic are still threatening manufacturing industry at large. Many companies are devising strategic plans to reset for growth beyound the coranavirus especially in the journey of digital transformation. To rapidly recover revenue and profitability, it is necessary to understand the total costs of manufacturing. Most manufacturers have a rough idea of their costs, but struggle to identify the real costs and profit margins of their operations. Learn how Yokogawa's Cost Management Solution provide visibility to identify the true manufacturing cost and accelerate cost transparency to support business strategy and decision making. [Language] English *This seminar is intended for user companies. Participation by other companies in the same industry (competitors) may be refused. *Please note the customer must use corporate email address (no gmail/yahoo/etc). |
詳細 | 詳細はこちらClick |